電気工学科
電気工学科について
電気エネルギーはSDGsでいわれる持続可能社会に必要不可欠なクリーンなエネルギー源です。電気工学科では、その電気エネルギーを「作る」、「運ぶ」、「使う」、「貯める」技術について総合的に学びます。それらは、太陽光発電や風力発電などの新エネルギー技術とスマートグリッドシステム技術、電気自動車を代表とするパワーエレクトロニクスの省エネ技術から、モータ制御技術、GPSナビゲーション通信技術や情報処理、自動運転などのAI技術、Liイオン電池や燃料電池など携帯デバイスに必要な技術などについて学びます。
授業では、電気回路、電子回路、電磁気などの専門基礎技術を重視し、講義と実験・演習とを組み合わせて体験的に身につけることができます。また、高学年では各専門性を深めるために、情報処理、通信、制御、電力、電子物性、半導体など科目を配置し、応用技術を学ぶことができます。さらに、5年生では学んだ専門知識を組み合わせて、新しい価値を生み出すシステム開発能力を養うために、卒業研究に取り組み研究開発能力を身につけます。このように、電気工学科では電気電子分野の総合学科という特徴から、就職・進学先は幅広く、様々な分野でグローバルに活躍する人材を育てています。